床矯正のお話
2014年11月20日 木曜日
歯並びは気になるけれど歯を抜きたくない方へ
お子様の歯並びが気になっているけれど、健康な歯を抜いてしまいたくない、また、装置をずっとつけておくのは嫌がりそうだから、矯正はできないとあきらめている方はいらっしゃいませんか。
当院で力を入れている床矯正は、歯を抜かずに行う矯正治療です。
歯が正しく並びきらないお子様の顎を少しずつ広げていくことで、歯が正しい位置に並ぶようにしていきます。
床矯正では1日14時間から18時間だけ装置を装着します。
つまり睡眠中8時間と、起きている時間のうち6時間から8時間程度だけ装置をつければよいのです。
また、食事中や歯みがきの時には装置を取りはずすので、口腔内も清潔に保つことができます。
豊中近辺で床矯正にご興味をお持ちの方は、ぜひ一度当院にご相談ください。
親子での床矯正治療のご相談も承っております。
当院で力を入れている床矯正は、歯を抜かずに行う矯正治療です。
歯が正しく並びきらないお子様の顎を少しずつ広げていくことで、歯が正しい位置に並ぶようにしていきます。
床矯正では1日14時間から18時間だけ装置を装着します。
つまり睡眠中8時間と、起きている時間のうち6時間から8時間程度だけ装置をつければよいのです。
また、食事中や歯みがきの時には装置を取りはずすので、口腔内も清潔に保つことができます。
豊中近辺で床矯正にご興味をお持ちの方は、ぜひ一度当院にご相談ください。
親子での床矯正治療のご相談も承っております。
投稿者 医療法人池澤歯科クリニック